Ruby on Rails

VagrantでRuby on Rails4の環境構築(windows7)

apache-passenger-rails
o_wani
この記事は作成から9年以上経過しているため、内容が古くなっている可能性があります。

railsの環境構築が必要になったので、手順をメモする。
OSはwindows7で、仮想環境上にCentOSで環境を構築する。
Rubyはrbenvを使用してインストールする。

Git Bash

下記で使用するコマンドはGit Bashを使用することを想定。
そのためGitをインストールしてGit Bashを使えるようにしておく。

Downloads for Windows
ここから最新版のgitをインストールしておく。

Vagrantのインストール

DOWNLOAD VAGRANT
ここからwindowsの最新版をインストール。

VirtualBoxのインストール

Download VirtualBox
ここからWindows hostsの最新版をインストール。

1.仮想マシンの作成

※下記コマンドはGit Bashで実行
($ではじまるのがコマンド)

centos6.5の追加

1.$ vagrant box add centos6.5 https://github.com/2creatives/vagrant-centos/releases/download/v6.5.3/centos65-x86_64-20140116.box

作業領域の作成~/work/centos_rails

1.$ mkdir ~/work/centos_rails

作業領域に移動

1.$ cd ~/work/centos_rails

vagrant 初期化 ( Vagrantfileの作成 )

1.$ vagrant init centos6.5

Vagrantfileの修正(railsで使用する3000番ポートの設定)

1.# config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080
2.config.vm.network :"forwarded_port", guest: 3000, host: 3000

vagrant 起動

1.$ vagrant up

仮想環境にログイン

1.$ vagrant ssh

のちに必要なミドルウェアインストール

1.$ sudo yum install -y gcc-c++ patch readline readline-devel zlib zlib-devel libyaml-devel libffi-devel openssl-devel make bzip2 autoconf automake libtool bison iconv-devel

2.Rubyのインストール

rbenvのインストール

rbenvを~/.rbenvにチェックアウト

1.$ git clone https://github.com/rbenv/rbenv.git ~/.rbenv

rbenv へパスを通し、commandラインでrbenvを使えるようにする

1.$ echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile

rbenv initを使えるようにする

1.$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

設定反映

1.$ source ~/.bash_profile

rbenvがインストールされたかを確認

1.$ rbenv --version
2.rbenv 0.4.0-214-gdc23ef1

ruby-buildのインストール

rubyのインストールを簡単にしてくれるruby-buildをインストール

1.$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build

rubyのインストール

インストールできるバージョンの確認

1.$ rbenv install -l
2.Available versions:
3.  1.8.6-p383
4.  1.8.6-p420
5.  1.8.7-p249
6.  1.8.7-p302
7.  1.8.7-p334
8.  1.8.7-p352
9.  1.8.7-p357
10.  1.8.7-p358
11.  1.8.7-p370
12.  1.8.7-p371
13.  1.8.7-p374
14.  1.8.7-p375
15.  1.9.1-p378
16.  1.9.1-p430
17.  1.9.2-p0
18.  ....

2.2.3(現在の最新安定版)をインストール

1.$ rbenv install 2.2.3
2.Downloading ruby-2.2.3.tar.gz...
3.-> https://dqw8nmjcqpjn7.cloudfront.net/df795f2f99860745a416092a4004b016ccf77e8b82dec956b120f18bdc71edce
4.Installing ruby-2.2.3...
5.Installed ruby-2.2.3 to /home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.3

インストールしたバージョンの確認

1.$ rbenv versions
2.  2.2.3

現在のディレクトリで有効なバージョンの確認

1.$ rbenv version
2.system (set by /home/vagrant/.rbenv/version)

rubyのバージョン選択
(ディレクトリ固有で設定できるrbenv local
環境全体の設定ができるrbenv globalがありますが、今回はrbenv global 2.2.3で)

1.$ rbenv global 2.2.3
2.$ rbenv version
3.2.2.3 (set by /home/vagrant/.rbenv/version)

3.railsのインストール

1.$ gem install rails

railsのバージョン確認

1.$ rails -v
2.Rails 4.2.5

SQLite3 用のパッケージをインストール

1.$ sudo yum -y install sqlite-devel

4.動作確認

rails newではじめる

1.$ rails new hoge
2.$ cd hoge

Gemfileの修正 (therubyracerを有効にする)

1.# See https://github.com/rails/execjs#readme for more supported runtimes
2.gem 'therubyracer', platforms: :ruby

railsサーバの起動

1.$ rails s -b 0.0.0.0

http://localhost:3000
ブラウザで確認しよう。

rails

参考:

Vagrant で Ruby on Rails 4 の環境構築

STAFF
o_wani
o_wani
スタッフ
大学卒業後、15年間WEB業界で働く。現在はマネジメントに従事していますが、ChatGPTの登場に触発され、このブログを再開。AIをパートナーに、自分で手を動かして実装する楽しさと喜びを再発見中。時代が変わりつつある中でも、陳腐化しない情報発信も目指しています。
記事URLをコピーしました