Amazon EC2(Amazon Linux)のNginxサーバにphpMyAdminを設定
o_wani
owani.net#stay.hungry
Amazon EC2(Amazon Linux)にPHP7.0.1+Nginx1.8をインストールした記録です。
前提として、サーバはまっさらな状態です。また今回はPHPをpackageからインストールします。前回はPHPをソースからインストールしました。ソースからのインストールに比べ、なんと簡単なことでしょう。。。
今回使用するリポジトリは名前にtestがついてる通り、試行段階のもののようです。ですが、ちゃんと動きますので、仕事では使うのが不安でもPHP7をとりあえず試したい方にはばっちりです。
1.$ sudo yum update -y
CentOS6用のPHP7のリポジトリを追加する。
1.$ sudo rpm -Uvh https://mirror.webtatic.com/yum/el6/latest.rpm
現時点ではPHP7.0.1がインストールされる。php70w-fpmはwebサーバをnginxにするので必須。
1.$ sudo yum install --enablerepo=webtatic-testing php70w php70w-devel php70w-fpm php70w-mysql php70w-mbstring php70w-pdo
現時点ではnginx1.8がインストールされる。
1.$ sudo yum install nginx
/etc/nginx/nginx.conf
1.root /var/www/html;
2.
3.location ~ \.php$ {
4. root html;
5. fastcgi_pass 127.0.0.1:9000;
6. fastcgi_index index.php;
7. fastcgi_param SCRIPT_FILENAME /var/www/html$fastcgi_script_name;
8. include fastcgi_params;
9.}
/etc/php-fpm.d/www.conf
1....
2....
3.user = nginx
4.group = nginx
5....
6....
nginxとphp-fpmを起動します。
1.$ sudo /etc/init.d/nginx start
2.$ sudo /etc/init.d/php-fpm start
今回/var/www/htmlをドキュメントルートとするが、ディレクトリがない場合は作成する。
1.$ sudo mkdir -p /var/www/html
/var/www/html/phpinfo.php
1.<?php
2.echo phpinfo();
3.?>
http://IPアドレス(またはドメイン)/phpinfo.php
phpinfo()での結果はPHP7をソースからインストールしたときと同様。
yumを使ったインストールの方が圧倒的に早かった。。。やっぱりこっちの方法が良いなw
参考サイト:
CentosにPHP7をyumでインストールする
PHP 7 on CentOS/RHEL 6.7 and 7.1 via Yum
