無料SSL証明書「Let’s Encrypt」を更新する

無料SSL証明書「Let’s Encrypt」の更新です。前回は無料SSL証明書「Let’s Encrypt」の取得から行いました。

今回は、その証明書の更新時期がやってきたので更新手順をメモです。コマンド1行でカンタンに更新可能です。

[今回の作業環境]
・Amazon Linux(CentOS6と近い構成)
・Apache 2.4

Apacheの停止

Apacheを停止しないとエラー出てたので停止。

$ sudo /etc/init.d/httpd stop

SSL証明書更新

「Let’s Encrypt」SSL証明書の更新。certbotをインストールしたフォルダでコマンド実行。

$ sudo ./certbot-auto renew --debug

Apacheの起動

Apacheを起動。

$ sudo /etc/init.d/httpd start

上記コマンドをcronに登録すると自動化できる。

[Sponsored Links]







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Sponsored Links]