MarxicoでPDF形式の社内勉強会資料作り

社内勉強会の資料をPDFで

社内勉強会のための資料作りをPDFで行いました。windowsマシンでしたので、
keynoteは使えません。

そしてPowerPointもなかったので、Googleスライドでの作成やDropBoxでの
オンライン編集も考えたのですが、ソースコードや手順の記載が多い資料だったので
わかりやすいMarkdown形式で作りたかったのです。

そしてEvernoteも使っていたので、Marxicoを使ってみることにしました。
EvernoteユーザのためのMarkdownエディタで、使いやすく今後お世話になりそうです。

自分が行った手順は以下。まわりくどい方法になっていますが
デザインが崩れず、きれいにPDF化するための方法となっています。

1. HTML形式へエクスポート

Marxicoで編集が終わったら、(Profile)アイコンをクリックしHTMLでのエクスポート。
ここでPDFでのエクスポートはレイアウトが崩れますのでダメでした。

marxico

2. WebサーバにUP

URLのWebサイトをPDFに変換してくれるPDFmyURLというオンライン変換サービスを
使用するためさっきのHTML形式のファイルをURLでアクセスできるようにする。

これ、めんどくさいw

3. PDFmyURLでPDF化

URLを入力し、そのページをPDFエクスポートし、保存。

以上で、無事PDF化できた。


資料は見た目重要なので、今のところひと手間かける価値はあると思います。
今後も何かとMarxicoで資料作成することが多そうなので資料をきれいに
PDF化するときに使おう。


追記:

  • Marxico offers a free trial of 10 days. After that, you need to purchase it.

Marxicoは10日間だけ無料で、有料アプリでした。使い心地良いのでしょうがないと
思われます。。これが本来の正しいアプリの売り方ですねw

$15.99/year

[Sponsored Links]







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[Sponsored Links]